では実際にどんな順序で練習を進めていけばいいのか。
この時、最初は字幕をなしの状態で観ます。そして、自分の理解度を知りましょう。例えば、半分は理解が出来たとか、70%理解することが出来たなど、
自分がどれくらい理解出来るのかを知り、知った上で学習を進めていく必要があります。
Netflixの素晴らしい機能「Language Learning with Netflix (LNN)」をご存じでしょうか?この「LLN」という機能を使うと、日本語と英語の字幕を同時に表示してNetflixを観ることが出来るのです!
自分が分からない意味の単語や表現を調べることで、内容を理解することが出来るのです。この機能を是非とも使うべきですよね!
ですがこの機能は、パソコン用インターネットブラウザ Google Chromeの拡張機能のようです。なので、パソコン向けの機能なので、残念ながらスマートフォンで使うことは出来ないのです。
まずは、Chromeのウェブストアで「LLN」を追加しましょう。そしてセットアップが完了すれば、使用することが出来るようになります。
皆さんもこんなすばらしい機能を使うべきです。
- そして出来るならプリントアウトをして字幕のスクリプトを見ながらOver Lapping!(オーバーラッピング)
オーバーラッピングとは、字幕のスクリプトを確認しながら流れてくる英語音声と同時に発音をしていく練習方法のことです。この練習法はリスニング力の向上に最適です。
なぜなら、「英語の発音が出来ている=英語をしっかりと聴けている」からです。最初の頃は聞き取れなかったりする英単語や英語表現も、続けていくことで次第に聞き取れるようになり、
インプットにも繋がります。
歌でも同じことが言えて、歌詞を見ながら流れてくる歌と一緒に歌っていくことで、だんだんと歌詞を覚えていつの間にか、自然と歌えるようになってきますよね?
すぐにこの練習法を取り入れて欲しいです。
- 一つのエピソードを全てオーバーラッピング出来るまで繰り返し練習しよう!
日々色んなエピソードを観てオーバーラッピングをするのではなく、大切なのは「一つのエピソードを完璧にオーバーラッピング出来るようになるまで練習を続けること」です!
次から次へと色んなエピソードを観て練習をしている方が多いと思うのですが、このやり方では一向に上達はしません。
大事なのは、一つのエピソードをずっとしつこく練習を続けていくことに意味があります。一つのエピソードが完璧に言えるようになったら、次のエピソードへ進んでいきましょう。
一つのエピソードを完璧に言えるようになると達成感を感じます。何事も続けていくことに意味があります!